 |
賞味期限が切れた海苔を食べても大丈夫ですか? |
 |
.「賞味期限」とは、未開封の状態で表記の保存方法にて保存して頂いた場合に美味しく召し上がって頂ける期限です。
乾海苔は元来水分活性が低く(Aw0.5以下)、微生物が繁殖できない環境にあるため、未開封の状態であれば期限が過ぎたからといってすぐに衛生上問題になるということは考えにくい食品ですが、海苔の味や風味が落ち、湿気ていることも考えられますので、期限内にお召し上がり下さい。 |
質問一覧へ戻る
|
 |
海苔の表面には卵白が塗られているのですか? |
 |
焼のり・味のりともに卵白は一切使用しておりません。
焼海苔は海で摘み取られた生海苔を乾燥し、焼加工を行ったものです。
味付け海苔には調味液が塗付されていますが、調味液に卵は含まれておりません。 |
質問一覧へ戻る
|
 |
海苔はどのように保存すればいいですか? |
 |
海苔はとても湿りやすい食品ですので、高温・多湿の場所を避けて冷暗所に保存して下さい。
冷蔵庫や冷凍庫などの湿気の少ない場所に保存して頂けましたらより長持ち致しますが、その際は常温に戻してから開封して頂けますようお願い致します。
すぐ開封しますと、包装材に結露が起こり吸湿が進む可能性がございます。
⇒一度開封した製品を保存する場合は・・
袋を一度開封されますと、海苔は急速に吸湿が進みます。
一度で使い切れない場合は、それぞれの製品の形態によって以下のように保存して下さいますと効果的です。
形態 |
商品例 |
保存方法 |
 |

味極8袋 |
外袋開封後は小袋包装されている製品であっても、徐々に吸湿が進みます。
余った小袋は密封できる容器やチャック付きのポリ袋に入れ、冷暗所にて保管して下さい。
保管後は賞味期限に関わらず、1ヶ月を目安にお早めにお召し上がり下さい。 |
 |

味銀6束 |
束フィルムには防湿効果がございませんので、そのままにしておくと短時間で湿気てしまいます。
余った束フィルムは製品袋内の乾燥剤と一緒に密封できる容器やチャック付きのポリ袋に入れ、冷暗所にて保管して下さい。
保管後は賞味期限に関わらず、1ヶ月を目安にお早めにお召し上がり下さい。 |
 |

焼極10枚 |
チャック付きのものはしっかりとチャックをして、そのまま冷凍庫や冷蔵庫にて保管して下さい。
チャックがついていないものは袋内の乾燥剤と一緒に密封できる容器やチャック付きのポリ袋に入れ、冷暗所にて保管して下さい。
保管後は賞味期限に関わらず、1ヶ月を目安にお早めにお召し上がり下さい。 |
|
質問一覧へ戻る
|
 |
「青さ」と「青のり」の違いは? |
 |
どちらも緑藻アオサ目のため以前はまとめて「青のり」と呼ばれることが多かったですが、青さはアオサ科アオサ属、青のりはアオサ科アオノリ属と全く違う種類であるため、JAS法の規定に添い正確に明記されるようになりました。
「青さ」はほぼ天然で採取され、主にたこ焼きやお好み焼きなどに使用されます。
「青のり」はほぼ養殖で育てられ、独特の豊かな香りと柔らかい食感が特徴です。 |
質問一覧へ戻る
|
 |
海苔の栄養値を知りたい。 |
 |
以下のようになっております。
■全型サイズの板のり1枚(約3g)あたりの栄養素
|
|
乾 の り |
焼 の り |
味付のり |
エネルギー(kcal) |
5.1 |
5.6 |
5.3 |
水分(g) |
0.25 |
0.06 |
0.10 |
たんぱく質(g) |
1.19 |
1.24 |
1.20 |
脂質(g) |
0.11 |
0.11 |
0.10 |
炭水化物(g) |
1.16 |
1.33 |
1.25 |
無機質 |
ナトリウム(mg) |
18.3 |
15.9 |
51.0 |
カリウム(mg) |
93 |
72 |
81 |
カルシウム(mg) |
1.2 |
8.4 |
5.1 |
マグネシウム(mg) |
10.2 |
9.0 |
8.7 |
リン(mg) |
20.7 |
21.0 |
21.3 |
鉄(mg) |
0.3 |
0.3 |
0.2 |
亜鉛(mg) |
0.11 |
0.10 |
0.11 |
銅(mg) |
0.01 |
0.01 |
0.01 |
ビタミン |
A |
レチノール(μg) |
0 |
0 |
0 |
カロテン(μg) |
1291 |
810 |
960 |
レチノール当量(μg) |
216 |
138 |
162 |
B1(mg) |
0.03 |
0.02 |
0.01 |
B2(mg) |
0.08 |
0.08 |
0.06 |
B6(mg) |
0.01 |
0.01 |
0.01 |
B12(μg) |
2.3 |
1.7 |
1.7 |
C(mg) |
4.8 |
6.3 |
6.0 |
コレステロール(mg) |
0.63 |
0.66 |
0.63 |
食塩(g) |
0.04 |
0.03 |
0.12 |
|
|
日本食品標準成分表2010より換算 |
■100g当たりの栄養成分(全型サイズの板のり約33枚分)
|
|
乾 の り |
焼 の り |
味付のり |
エネルギー(kcal) |
173 |
188 |
179 |
水分(g) |
8.4 |
2.3 |
3.4 |
たんぱく質(g) |
39.4 |
41.4 |
40 |
脂質(g) |
3.7 |
3.7 |
3.5 |
炭水化物(g) |
38.7 |
44.3 |
41.8 |
無機質 |
ナトリウム(mg) |
610 |
530 |
1700 |
カリウム(mg) |
3100 |
2400 |
2700 |
カルシウム(mg) |
140 |
280 |
170 |
マグネシウム(mg) |
340 |
300 |
290 |
リン(mg) |
690 |
700 |
710 |
鉄(mg) |
10.7 |
11.4 |
8.2 |
亜鉛(mg) |
3.7 |
3.6 |
3.7 |
銅(mg) |
0.62 |
0.55 |
0.59 |
ビタミン |
A |
レチノール(μg) |
0 |
0 |
0 |
カロテン(μg) |
43000 |
27000 |
32000 |
レチノール当量(μg) |
7200 |
4600 |
5400 |
B1(mg) |
1.21 |
0.69 |
0.61 |
B2(mg) |
2.68 |
2.33 |
2.31 |
B6(mg) |
0.61 |
0.59 |
0.51 |
B12(μg) |
77.6 |
57.6 |
58.1 |
C(mg) |
160 |
210 |
200 |
コレステロール(mg) |
21 |
22 |
21 |
食塩(g) |
1.5 |
1.3 |
4.3 |
|
|
日本食品標準成分表2010より |
※海苔の栄養成分については、「海苔のおはなし」でもご紹介しております。
|
質問一覧へ戻る
|